石材クリーニングとは?
玄関や庭、外構周りの石材は年数が経過していくごとに雨風に晒され 水垢が付き、水はけが悪い部分にはコケやカビが生えますよね。
そして、ホコリやチリが石に付着しているところに、雨が降り、雨が止むと水分が蒸発していきホコリやチリだけが残ります。
さらに直射日光で その汚れを焼き付け、繰り返している内に頑固な水垢汚れに成長するのです。
.
石材クリーニングはそのような汚れや
エフロと呼ばれる石やコンクリートの表面に付着した白い頑固な汚れを
20種類ほどの薬品から現場の状態に合わせて調合し、専用の機材を使って、頑固な汚れもエフロもバッチリ落とします。

石材クリーニング・コーティングの流れ
STEP1 石材の状態を確認します
施工前に立ち会っていただき、現状の確認を一緒にしていただきます。
大体10分~15分程度を予定しております。

次へ
STEP2 石材の汚れを落としていきます
状態に合わせた薬品を調合し、専用の機材を使って
頑固な汚れもエフロもバッチリ落としていきます。

次へ
STEP3 コーティング剤塗布
キレイになった石材に、コーティング剤を塗布していきます。

次へ
STEP4 乾燥→完成
乾燥後、仕上がり状態を一緒に立ち会って確認していただきます。
~石材コーティングの効果~
・表面に汚れが付くのを防げる
・汚れが内部に浸透するのを防げる
・防滑効果があり、天気の悪い日も安心
